yumekote-ji
ぼくたちが作る みんなで作る
志のやどる場所
新たな夢の鼓動
しっかりと組み合わさった柱
ここから「新しい夢の鼓動」が聴こえます。
20年前、
熱い想いを胸に小さなトラックにこの柱を積んで
北海道と神戸を2往復もした男がいました。
途中疲労で倒れ頭を打ち、意識不明の重態になったこともありました。
実はこの柱、内村鑑三の弟子、黒崎幸吉がその生涯をかけて
熱い思いを語り続けた「立志館」のものなのです。
「何とかこの柱を使って、北海道に復元したい」
その想いと志で計画を完遂し、柱は海を渡ったのです。
それからいくつもの時が流れてゆきました。
でも、柱はその志に応えるように、今か今かと待ちながら
素晴らしい保管状態で待っていました。
僕がその方と出会い、その志に触れた時
僕たちの新しい夢の鼓動が打ち始めたのです。
「美瑛の丘の上に作ろう」「この柱を使って中高生の手で、一緒に作ろう」
夢が動き出しました。
僕らのコテージ作り始動! 2016 3/26
http://d.hatena.ne.jp/nijinotsumiki/20160326/p1
僕らのコテージ作り第3回 雑木整理 4/2
http://d.hatena.ne.jp/nijinotsumiki/20160402/p1
中高生のコテージ作りに大木をいただきました! 4/6
http://d.hatena.ne.jp/nijinotsumiki/20160406/p1
森のかぞくのほっとタイム4月 麦蒔きと大木の皮むき 4/24
http://d.hatena.ne.jp/nijinotsumiki/20160424/p1
フロンティアスピリット 4/27
http://d.hatena.ne.jp/nijinotsumiki/20160427/p1
少年時代の宝石のような夏を・・・ 8/5
http://d.hatena.ne.jp/nijinotsumiki/20160805/p1
フローリング貼り 10/1
http://d.hatena.ne.jp/nijinotsumiki/20161001/p1
ステンドグラスの扉を作ります 2017/05/13
http://www.nijinotumiki.jp/entry/2017/05/13/190604
素敵な扉になりましたよ 2017/05/18
http://www.nijinotumiki.jp/entry/2017/05/18/000000
少しづつ 少しづつ 2017/06/05
http://www.nijinotumiki.jp/entry/2017/06/05/224413
寝台完成 2017/07/28
http://www.nijinotumiki.jp/entry/2017/07/28/220234